塩分を控える

こんばんは🌙

最近は毎日検温するルーティーンで、

私の平熱は36℃後半のことが多いです!

たまに37℃の時も☺️

免疫力が高いと言われる体温は、

36.5℃~だそうです!

35℃台は、ガンなど様々な病気が好む体温ですので、

体温を上げることはとても大切です😃
この本に、体温が低い原因の一つとして

塩分制限も悪影響だと書かれています。


ただ、

塩分が悪いと言われているのは、

化学合成の『食塩』です。

食塩は塩化ナトリウムで塩素とナトリウムから出来ています。

ナトリウムは吸湿性があり、血液中にたくさんの水分が引き寄せられることで、

血液の量が増え、

心臓が増えた血液を送り出さなければいけなくなり、

高血圧になると言われていますが、

塩分制限をしても高血圧患者は増えているそうです。


それどころか、

塩分不足により体温が低下し、

がん、脳梗塞、糖尿病、リウマチなどの膠原病などのリスクが高まってしまうのです。


塩がダメなのではなく、

食塩を摂りすぎることが問題なだけです!


天然の塩は、

私たちの体に必要な鉄、亜鉛、マグネシウムなどたくさんのミネラルが含まれているので、

腸活にもオススメです✨


私は、スーパーでよくこの塩を買ってます😃

天日塩と書いてあるものがいいですね☺️



厚生労働省の推奨量は、

一日男性7.5g、女性6.5g未満だそうです!



程よく良質な塩も取り入れて、


血行促進させていきましょう🎶




プライベートサロン でいご

6/24 夙川店リニューアルOPEN 心も身体も健康美に 腸活専門サロンです。 (完全予約制)

0コメント

  • 1000 / 1000