抗生物質で腸内細菌が乱れる!
おはようございます☀️
Private salonでいごです 🌺
最近抗生物質を飲んでいて、
腸の不調を訴える方が何人かいらっしゃったので、
本日は、抗生物質で腸内細菌が乱れるという
お話をしたいと思います!
腸内細菌が乱れる主な原因は、
乱れた食生活、お薬特に抗生物質です。
抗生物質を飲むと腸のあらゆる菌を殺してしまいます。
腸には数千種類という菌が住んでおり、
沢山持っていて、善玉菌や悪玉菌のバランスが良いと
健康な体や美しさがキープできます。
しかし、抗生物質を飲むと
一気に菌が減り、
そこに悪い食生活、ストレス、重金属や農薬など、
通常の腸よりもバリア機能が弱るため、
ダメージを受けやすくなってしまいます。
腸内細菌の乱れが起こると
悪玉菌によるガスの発酵が進み、
おならが出やすい、お腹が張った感じがしたり、
下痢になってしまったりします。
病院で処方されたら飲まないと!
となると思いますが、
抗生物質に頼りすぎているって方は、
お医者さんや体調とよく相談しながら
服用の仕方を考えて見てください!
どうしても、飲まざるを得ない場合は、
しっかり腸活を意識したお食事を意識することが大切です✨
体調を崩しやすくする
これからの季節に向けて、
腸を強化していきましょう❣️
0コメント