夜中にトイレで起きてしまう方

Private salonでいご です🌺

今日は自律神経についてのお話です!


自律神経には2種類あり、

交感神経と副交感神経があります。


お昼間の活動時は交感神経

寝ている時やリラックスしている時は副交感神経が働きます。


この切り替えが上手くできていると

夜はぐっすり眠れ、

お昼間は元気に活動できるということです✨


先日あるお客様が、

夜中によくトイレに起きると仰っていました。

身体も全身がガチガチで、

かなりストレスも溜まっているとの事。


アロマトリートメントと頭部整顔セラピーで

全身を緩め、その日はリラックスして頂くようにお願いしました。


翌日状態をお客様にお伺いしたところ、

「トイレに起きず熟睡出来た」

との事でした✨


交感神経が優位な状態で眠りについてしまうことで

起こりやすい夜間の頻尿。


それが、アロマトリートメントと

頭部整顔セラピーでリラックスして頂けたことによって、

副交感神経が働き、

トイレに起きることなく熟睡出来たのだと思います。


もし、夜中に途中で起きてしまう。。

という方は、

・38℃~40℃位のお風呂にゆっくり浸かる
・瞑想をする(Youtubeでもやり方が載っています)
・セルフ腸もみ(お腹をほぐすことでリラックスしやすくなります。)
・寝る前スマホはやめる
・寝る前のお酒を控える

など試してみてください✨


ストレスが多く、

セルフケアでなかなかリラックスしにくい

という方は、


【頭部整顔セラピー】と【筋膜腸整セラピー】の組み合わせがオススメです💖


今日も笑顔溢れる一日を🍀

プライベートサロン でいご

6/24 夙川店リニューアルOPEN 心も身体も健康美に 腸活専門サロンです。 (完全予約制)

0コメント

  • 1000 / 1000